36年無事働いて退職できたからお袋連れてハワイ島に行っちゃえ!ツアー
2011年4月14日(木)
36年間無事働いて、仕事で行けないっちゅう長男を置いて家族とお袋を連れてハワイ島13日間に行って来た。
Big Islamd ハワイ島はダイビングのメッカ?マンタが群れてるらしい
雪の降る山も、大自然もある
日本語はほとんど通じないみたいだけど、なんとかなるべ
昔のトランクはとっくに使えなくなってたからドンキで95リットルの大型のを買ってきて荷物を詰め込んだ
ほとんどはウエットスーツとダイビング器材。シーガルスのステッカーを表に貼って完成
19:30発のデルタだったけど、心配性な爺さん、13:30にお袋を迎えに行って出発
いつもは湾岸経由で行くんだけど、コンビニに寄ってほしい?ナビ通りに東名に乗って、港北Pで休憩
16:00には成田に到着してしまった。外の駐車場の方が駐車料金は安いけど帰ってきてからめんどくさいから空港内パーキング障害者半額で駐車
デルタのカウンターに荷物を預けて、窓際の席をお願いしたら、今日は空席が多いらしくて窓席確保。窓席大好き
時間があったのでひまつぶしに売店に行ったら御当地キットカット全種類?キャラメル全種類?海外へのお土産にするのかね
\100マック食って搭乗準備開始
5万円をドルに替えて、多いかなと思ったけど円安傾向だから残ってたら、帰って儲かるかもしれない?
出国審査を通過して、搭乗開始は機内用車いすで一番先
窓際3人席で前後に5人
時計を現地時間に合わせたらもう2時。7時半にはオアフに到着だから寝なきゃ!
いつもはなかなか寝られないけどワインを3杯いただいて窓に頭をもらたれて爆睡
オアフ到着。隣の二人はほとんど眠れなかったらしい
飛行機から降りたとたんにハワイの甘い香り。ハワイに来た実感
係員に案内されて入国手続き場所に行ったらフラダンスのお出迎え
いいねいいね
無事入国手続き完了
でも、ここからは誰の手助けもなし日本語も通じない・・国際便デルタから国内便ハワイアンエアーに乗り換え
以前マウイに行った時に経験済みなんだけど、どこに行って何をしたら良いのかすっかり忘れてた
朝食が小さなパン一つの機内食だったから腹へった
わけが分からなかったけど、ハワイアン航空のカウンターに列が出来てたから一緒に並んだら何とかセーフ
でも、セキュリティチェックで爺さんの荷物が引っかかってて長女が困ってる。どうしたことか!と行ってみたら、この液体はなんだ?爺さん「pee」m(__)m速攻判ってくれたみたいで指でつまんで返してくれた。無事ここもセーフ(^_^)v
でも、搭乗手続きが早過ぎた?まだ搭乗の3時間前。中に入ったらレストランは開店前だし、売店も閉まってる
インターネットがあったけど、使い方なんてわかりゃしないよ
外で遊んでくりゃよかった。
でも、皆さんソファで爆睡
売店回ってウロウロしたけど空港のは高いしぃ。結局お袋さんが買ったジュースを少し分けてもらって飲んだだけで搭乗
ハワイ航空は横6人掛けで100人定員くらいの小型ジェット機
40分でハワイ島に到着
雲の上から見えるハワイ島は黒い溶岩だらけ。ワクワク
ハワイ島には到着したけど、ここからはたぶんほとんど日本語は通じない。爺さんの英語はペロペロ
まず、トランクの受け取りだけど場所が分からない。なかなかみつからない。どこ?
外に出たら空港の庭の屋根の下に置いてあった
次、難関のレンタカー
場所は地図で確認してあったけど、実際に空港降りたら全然思ってたのと違う広〜い景色で青い空
ハーツ・レンタカーどこ?って聞いたら、シャトルバスがうんたらかんたら言ってる。マウイ島のときみたいに玄関の前にあって歩いて行けるだろうと思ってたから余計に英語が理解が出来ない
ここで助け舟。日本人っぽい顔の青年が「日本語大丈夫?」話しかけてきてくれた。
すべて判明。ハーツのシャトルバスに乗って、営業所まで連れてってもらえた
シャトルバスも当然車いす対応のリフトバス
車内でも、巨漢の女性運転手が親切にホテルまでの道を英語で教えてくれてるみたいだけど、判らない
最後にはノープロブレム!ハブアグッタイムって言われておしまい
レンタカーの申し込みには長女と2人がかりでやっつけた。ここでも、No English?!ってあきれられた。でも、なんとかなったじゃん。保険フルカバレッジで2週間
良いフレーズ覚えた「No English Japanese Only」旅行中何度も使った。
レンタカーはトヨタだろうなと思ってたけどやっぱりトヨタだった。でもSIENNAシエンナ?なんて知らない
19インチホイールに1.9m近い車幅、エンジンはV6のでかいミニバンで、ドアから席まで離れてて座席が高いし乗りなれてない左ハンドルだから自力乗車は不可能に近い。
でも、リクエストどおり左ハンドコンロトールがしっかり付いてた。押すとブレーキ、下げるとアクセル。
このタイプはアクセルとブレーキが同時に操作できて便利だけどアクセルが重くて細かい操作が難しいし、アクセルロックがないからずっと持ってなきゃならん?
でも、そんなことは贅沢。運転できる(^_^)v 運転しなきゃどこにも行けない!?
出発前にトイレを借りようとしたらトイレにカギ。なんどかガチャガチャやったら「OVER!!」個室一つが通路に面してて使用中だった。一つしかなかったけど、ここも車いす用だった(^_^)v
隣のマスタングをどかしてもらって(マスタングなんかも運転してみたいな)、なんとかサ−ドシートを床下に格納してトランク4個と車いすを積み込んで左ハンドルのミニバンに5人で乗り込んで、さあ出発(^_^)v
今日のナビゲーターは1番しっかりしてそうな長女
右に方向指示器を出したつもりが、ワイパーが作動・・・ワイパーと方向指示器も左右逆。この後何度もワイパーを動かしてしまった。
運転中は、曲がるたびに助手席でナビの長女が「右右右右」の連呼
車が多い時には間違えないけど、曲がる時とかUターンした時にどうしても道路の左側を走ってしまうことがある。正面衝突の危機。何度運転しても間違える
シャトルバスの運転手に教えられたとおり??ルート16を左に行って一路カイルアコナ
空港周辺は溶岩だらけ、どこに行っても溶岩だらけ
広々とした道路を快適にドライブ。って景色を眺める余裕なんてこれっぽっちもない
腹へった。朝はちっちゃいケーキみたいなパン一つの機内食
コナのKTCマートで食糧確保しようと思ってたけど、その前にKマート発見
速攻行ってパスタ、ピザ、シトラス味の緑茶?ライム入りダイエットコーク?
食料もここで仕入れちゃえと思ったけど、ここは雑貨のみだった
水のみ購入
でも、ここでカメラのバッテリー切れ。追加のバッテリー買っときゃ良かった
時差と機内での睡眠不足で何人かの脱落者が出そうだったのでKTCは後にして、コンドミニアムに直行することに
でも、ここからがたいへんでコンドが見つからない
なかなかみつからない。ナビも付いてるのにみつからない
地図も何種類か用意してたけどみうからない
結局、予約のコンドはキャッスル・コナ・リーフじゃなくて、表示はコナ・リーフホテル30分くらいでみつかった。おかげさまで町をぐるぐる回って覚えてしまったよ
やっとたどり着いて荷物を下ろしてチェックイン
フロントは受付が1人の小さな事務所。日本語は全然通じないし英語もなまってる?安い現地のコンド
窓口で、申し込んであった2ベッドルームのコネクティングルームはダメで、シングルル−ム2つで良いか?って
話が違うじゃん(ここまで理解するのにもたいへんで・・)
話のわかる人が出てきて、良く聞いたら日本の地震でハワイ島にも津波が来て予約の部屋が壊されたらしいし、他の部屋へは階段があって車いすでは使えないとか実際の画像
TUNAMI from Japan?
納得。それではしょうがありませんよね
部屋へ行ってみたら、隣同士の部屋で使いやすそう
隣同士の、対面キッチンの広々とした1LDKで、食器も調理器具、調味料もすべて揃った贅沢な別荘
下にプールがあって、目の前が海
でも、海は大波が立っててサーファ−がサーフィンしてる
もうすぐ5時。フロントが閉まる前にセキュリティーボックスの借用のお願いして食材の買い物に行かなきゃ!
フロントに行ったら、セキュリティボックスはありません・・・しょうがないやね
車でKTAマートに行った
大きなカートで舞い物
アボガドもピーマンもカボチャ
もイカも肉
もハンパない超でかさ
ビールも水も肉も雑貨も超安い
はまった。面白いから買い過ぎた。
夜道を戻って、爺さんがショートリブ焼いて豪華ディナー
肉旨い、コナビールは濃くて味があって美味い、イチゴ大きい固い酸っぱい、パン旨い、のり巻き普通だけど味がない、オリーブのピクルス旨い、満足してソファーベッドに寝た。
買い物KTA$106.29
4/15(金)Hookaa
寝不足のはずなのに5時目が覚めてしまった。最初は廊下で、明るくなってラナイで思い出し思い出し昨日の日記書いた。
涼しい!(^^)!波の音がうるさい(^^♪鳥の声がうるさい(*^_^*)潮の匂い(^_^)
膀洗した。のんびりした。こんな所にいたら絶対人間がダメになるね(^_^)v
今日から何しよう??!!アハハ
Honokaa(ホノカア)に行ってみようかな!
映画「ホノカアボーイ」のホノカア
娘たちの部屋のラナイ(大きなベランダ?)で海を見ながらのんびり朝食
パンにハム、チーズ、昨夜のショートリブ、コーンフレークに牛乳、イチゴにヨーグルト
ハムもチーズもイチゴもピクルスも少しずつ日本と味が違って美味いぞ
その前に腹がグルグル言い出して、大セーフ。出発前にラッキーっす
すっきりし過ぎて疲れたけど、ナビの目的地をホノカアにセットして10時に出発
でも、途中で娘のリクエストでコナのファーマーズマーケットに寄りたい?ホノカアまでの時間を考えると何とかセーフ?
車を広い駐車場に入れて、入ってみたら野菜からお土産から何でも揃いそう
ここで旅の目的の一つタトゥ発見(^_^)v
仕事辞めたらタトゥ入れて、髪をヘナで染めてピアスして!
こりゃあ、やるっきゃないっしょ
ノーイングリッシュ、ジャパニーズオンリーm(__)mmってお願いしたら ミー、ノージャパニーズ、イングリッシュオンリーだってさ(^_^)v
聞いたら色と大きさで値段は様々で$10からとか?
サンプル本から左腕に$15の赤のピースタートルをお願い。
アルコール消毒してからタトゥ開始。
オバちゃんがサンプル本を見ながら丁寧に書き始めたヘナタトゥ
書いてる間、どこから来たの?いつまでいるの?何しに来たの?英語で楽しくおしゃべりさせてもらった。
30分で完成。1時間は触らないで、3時間後に洗って完成!
でも、勘違いが一つ。色は赤だけだって・・勘違いじゃなくて英語が判らなかっただけ。
お礼を言って終了。楽しい時間を過ごさせていただきました
出来上がりは期待できないかなと思ったけどやっぱり楽しみ
その後マーケットをグルグル見て回って、ドライフルーツ買ったり、ココナツミルク味のちまき?食ったり、きれいなゲコがいたりで予定の時間をまるっきりオーバー
その後、ナビの勧めるまま山越えルートでこの旅の目的の一つホノカアに向け出発
運転は爺さん、長女が助手
距離は70マイル?1時間ちょっとで着けるかもしれない。
この車にはクルーズコントロールが付いてるんだけど、ここでやっと使い方が判明
クルーズボタンを押してからスピードセットボタンを2回下押し?
手動式の重いアクセルから開放されて快適な旅
車はどんどん坂を登って、眼下にコナの街が見える。どこまでも真っ直ぐな道を進むと左右に広がる溶岩地帯、大きな牧場、高台なのに見渡す限り家が一軒もない。
最初は牛にも羊にも大騒ぎで写真撮ったりしてたけど、風景は広大なままで変化がない
気持ち良かぁ
これがハワイ島じゃあ
制限スピードが道路状況によって25〜55マイルと変わるけど、クルーズコントロールでちょんちょん
途中で昼になり街にたどり着いてKTAとレストランetcが一緒になったショッピングセンターがあったので大休憩
スーパーで買い物が始まるとキリがなくなるけど、これからまだホノカアに行かなきゃならないし、今使う物だけ!でも、買い過ぎた
お袋も居るし食事はレストラン!イタリアンに中華、焼き肉、フードコートと揃ってたけど結局メニュー見て、いつものことだけど爺さんにはどうしても納得できず、、KTAに戻って1チョイス6ドル99セントのバーベキュープレート・・・こっちじゃ6を4っぽく書いてあって4ドル99セントに見えたけど、試しに1皿ビーフカレーを頼んでみたら、巨大プレートにご飯山盛り2つ、良く煮込んだ牛カレーも山盛り
これって絶対一人分じゃないって
シチュープレート1皿とケーキも買って、外のベンチで5人でランチ
でも、これカレーじゃなくて絶対シチュー
腹いっぱい。2皿で5人分でちょうど良かった。1人分の分量が多過ぎ。こんなの食ってたら絶対ハワイ体型になっちゃう。こっちに来てから自分の出腹が全然気にならなくなってしまった。ヤバくね?
ここは外の一つしかないトイレも車いす用だし、屋根の下でのんびりと食事ができた。
でも、こんなことしてる場合じゃないって。ホノカアまでもう少し
街って大きさじゃない街を通り抜け、一路ホノカア
細かい地図を調べてこなかったけど、どうにかなるべとドキドキしながら行ったけど、目的の映画に出てた映画館をメインストリートに発見。車を停めて行ってみたら、映画館の娘さん?が表の看板の上映予定を入れ替えてるところで
話しかけてきてくれた
カレンカーペンター風の素敵な人で、聞いたら上映は夜7時から。観に来る?なんて聞かれたけど、街灯もないハイウェイをここまで来られない・・とお断りしたら、中を案内してくれていろいろ話を聞かせてくれた。
原作の本が読みたくなった。
映画館でマラサダは売ってなかったけど、ビーさんがいたずらした窓の下で記念撮影して、映画そのままの街をブラブラ
ホノカアは昔の西部劇に出てきそうな街並みって感じ?
アンティークショップでジャズのCD買ったり、お土産を見て回ったり
街のあちこちに映画そのままに年寄りがのんびり座り込んでたり、楽しかった
ここで時間制限一杯。暗くなったら帰れる自信がない
帰りは海側ルート。海側って言っても海は見えず、溶岩の荒涼とした平原をひた走り
黒い溶岩の上に白い石を置いて字を書くのが流行ってるようで、日本語もチラホラ
ワイキキなんて日本人だらけで、以前来た時には知り合いにも遭遇したくらいだけど、ハワイ島ではみかけない
コンドのゲストブックも英語ばかり
でも、ホノカアでは日本人を見かけた。ホノカアボーイの影響かな
途中、一面に広がる溶岩がすごかったので、フリーウェイを降りて大休憩溶岩前で記念撮影
カイルアコナに戻ったのは夕暮れ近く6時過ぎ
KTAに車を停めたら娘達は近くのスーパーで服が見たい?40分と時間を決めて別行動
バドライト、アンドレのこっちバージョン、1ガロン牛乳、コーンフレーク巨大袋、水、魚、ソーセージ、ピクルス
を5人分だから大量に仕入れ
コンドに戻った頃には真っ暗
ガルバンゾー豆とソーセージの煮込みは爺さん担当、ムール貝、巨大アボガドでバド
少し強い酒が飲みたくて、KTAで買ったジムビームにレモンを入れてハイボール
????甘い、美味い、飲みやすい
これレモン?でも、甘くて味が違うんじゃね?
かじってみたら、酸味は多少少ないけどレモンだった。
原因は何?
よくよく見たら、ただのジムビームじゃなかった。赤ラベルのジムビーム買ったつもりが、ケンタッキーストレートバーボンのBLACK CHERRY味?!!!
さすがアメリカ。m(__)m恐れ入りました。参りました。飲みやすくて美味しかった
皆でボトル半分も飲んで爆睡
買い物KTA$66.00+27.65+96.49
4/16(土)UCC Kona Coffee Farm
7時に起床
ラナイで波の音を聞きながら日記を書いた
左腕のタトゥ、赤銅色の腕に赤のタトゥ入れても分かんねえじゃん!と後悔してたけど、1日経ったら色が濃くなって良い感じ。
ところでハワイに来て、娘の花粉症は完治したけど、爺さんのは悪化した?鼻水が止まらない。目が痒い
娘曰く、お父さんハワイが合ってないんじゃない?
いいえ!ただの風邪です。。。
ハワイ島に来てのんびりさせてもらってます。ただぼけーっと海を見て、コナコーヒーをアメリカンでいただいて、鳥の声と波の音と潮の香りって贅沢だね
9時。皆さんが起きてきたみたい
お袋さんの、今朝の夢の話を聞いてたら娘が隣の部屋から洗濯物を持ってきてくれた。
パンツもシャツも3枚ずつしか持ってきてない爺さん洗濯必須
次女は起きてこなかったけどラナイで鳥の声を聞きながら朝食
パン、ヨーグルト、サラダ、ピクルス
今日の予定はコナコーヒー農園の見学
コナコーヒーベルトに行けば何かあるべ!地図ではすぐ近くだけど、急坂を登って登って標高150mでUCCコナコーヒー農園を発見
もっと大きな農園を想像してたけど、山の中腹にこじんまりした事務所がひとつ
でも、ガイドブックにも載ってたハワイ島に10年勤務の所長の三木さんが温かく日本語で出迎えてくれて、コナコーヒーの説明をクイズ交じりで楽しくしてくれた。
この人絶対ここに合ってる
コナは海岸線側は午前中は晴れて午後は曇り、山の中腹の農園辺りは雨降りが多くてコーヒーには最適。ここでクイズ。1本の木から何杯取れるか正解したらコナ飲み放題!爺さんは3000杯。正解は1回に50杯分のコーヒーしか採れないとかだし、ブルーマウンテンとコナは手積み、おまけにコナはアメリカ合衆国だから人件費が高い。でも、農夫はメキシコ人の出稼ぎ?
よくある「カルディ」の創始者が現地の馬が何かの実を食べると眠らなくなることから初めてコーヒーを発見し最初は薬として使ってた云々
残念なことに今はコーヒーの豆はなってないけど、1年に4日しか咲かないというコーヒーの花が咲いてる時期に奇跡的に遭遇(^^♪
説明のとおり雨が降り始めて、、濡れて滑りやすい急坂にあるコーヒー農園を慎重に降りてコーヒーの花見学
可憐に咲いてたぞ
事務所に戻って、各種コナコーヒーの試飲してたら爺さんが持ってたフリーペーパー見つけて、それ持ってくるとコーヒー無料ですよ(^_^)v
美味しくいただきました。
お土産タイム。コナのスーパーより格段に安い本物100%コナコーヒーとコーヒービーンズ、Tシャツetcお土産に購入
農園の下の方を見てたら、なにやら見かけぬ大きな鳥が団体で歩き回ってる
野生の七面鳥?!ヒャー(#^.^#)
昔、持ち込まれたものが野生化したらしいけど、「痩せてるから食べても美味しくないですよ」いえいえ!そうじゃなくて、すばらしい迫力!
急坂を下りくいくことは不可能だけど、終って帰ろうとパーキングに戻ったら上の方の別荘にも群れが!爺さん坂をものともせず追いかけてしまった。他人の別荘地?家族はハラハラ遠くで呆れてたらしい。爺さんは大満足
パーキング辺りにも巨大なアボガド、高価な花、1回に@\500を200本も使うらしいフラの腰ミノの草、パパイヤ全てが野生!無料?アハハ
景色も良かったし日本語も聞けたし、UCC最高
帰ったらUCC飲も(^^♪
コナコーストに戻って買い物&昼食は最初で最後のレストラン、ココナッツグローブマーケットプレースのAlii
Drに面したBONGO BEN'S ISLAND CAFEで5人で3人前ハンバーガーとターキーサンドとタコス、(何か違う)コーラで腹いっぱい
その後、お袋と娘がトイレ探しでぐるぐる回っている間ビーチサイドで海を見ていたら車が集団でけたたましくクラクションを鳴らしながらゆっくり走ってくる。何かと思ったらウエディングドレスを着たきれいな花嫁が乗ってた。沿道からアロハサインで祝福
良いものが見れたけど、ヤバいものかと思ってカメラの用意をしなかった。残念
この地域は賑やかで、回っていたら車いすマークのダイビングショップを発見
日本語の通じるショップがダメだった場合のためにしっかりとキープ
そしてまたいつものKTCに移動。でも、今回は向かいのスーパーで買い物
こちらで必要なものはだいぶ揃ってきたので、今夜の夕食と足りないものだけ購入
希望を聞いたらロコモコ食いたい?!外でテイクアウトの出来る店にあったらしい
結局、ロコモコ(S)$6.39、BBQプレート$7.79、サイミン$3.59。やっぱり3人分購入
コンドに帰って、下を見たらプールに若い娘が!
もう爺さんは水着を着てたし・・風呂にも入ってないし・・・行ってみたm(。_°)\ばき
エレベータで下に降りて、エレベータを乗り換えて下に降りて、階段・・
戻って違うエレベータで下に降りて、鉄格子にカギ・・
他の棟に行って、階段・・
ここであきらめないのが爺さん!(^^)!
コンドの外を回って海に出て、芝生と砂地を乗り越えてプールの下に出たら中に入れたV(^_^)V
でも、時間がかかったから若い娘たちは帰ったあと
早速プールに飛び込んだ。水はぬるくてニゴニゴ
ふと見ると上の部屋からは見えなかったけどジャグジー発見
温かくて気持ちよい!やっぱこれじゃなきゃ
お袋も一緒にカリフォルニアから来たっていう女性とおしゃべり
そのうち娘たちもやってきて大騒ぎ。三世代混浴?アハハ
風呂最高
部屋の風呂も使えそうだけど、危ないからやめといてたから大満足
すっきりさっぱりしたところで夕食
伸びきったサイミンがとっても安心する味で、ロコモコもバドも最高
もっとのんびりしてたかったけど、皆の顔を見たら目が半分寝てる
9時前に就寝準備
爺さんは居間の簡易ベッドでうつ伏せで超爆睡
買い物UCC$72.32、昼食Bongo Ben's Ialand Cafe$36.82、買い物Sack N Save$63.79
417(日)marasada & hura
5時に目が覚めたけどまだ真っ暗
でも、起き出して日記を書いた。6時半に明るくなったからポロシャツを着て、ズボンをはいてラナイに出た
鳥がうるさいくらいに鳴いてる、飛び回ってる、きれいな色のゲコもいる
もうサーファーがいっぱい大きな波に浮いてる。こんな波じゃ江之浦だったら絶対クローズだなとか思いながら眺めてた。
ダイビングの支度はしてきたけど、ホントに潜れるのかなぁ
娘たちが帰ったらショップ探しをはじめてみよ
今日は娘たちのリクエストでコナコーストまで歩いて行って、カメハメハ大王の生誕地、教会巡り
ワイピア渓谷にもヒロにも行きたいけどと思って支度してたら、ホノカアで食えなかったマラサダ食いてぇ?!
コンドを車で出て海岸線を走ってたら、沖に大型客船が停泊してる。飛鳥U?撮影会
一昨日とは逆ルート、海経由で再度ホノカアまでカッ飛び
こっちじゃ距離=時間で計算できちゃう。道は広いし信号ないし渋滞ないしマナーも最高でストレスなし
大きな車が売れる訳が分かるよ
どんなに下手な運転でもクラクションを鳴らされたことなんかないし、何かあると必ず親指・小指のアロハサイン
譲り合いの心がうれしい
マラサダで有名なTEXドライブインをナビの目的地にすると山ルートに連れてかれちゃうから途中の街を設定
一昨日も走ったけど逆に回ると風景も違うし、運転に慣れてきたから風景も見えて最高
こっちのアンティークショップで買ったジャズサックスのCDも何回目かになると曲が頭に入ってノリノリで聞ける
TEXまでは60マイル、1時間?
街にあるのかと思ってたけど、ポツンと1軒、丘の上にあった。
でも、店は車がいっぱい、レジには行列でここにも日本人
全種類頼むと多すぎるから、プレーン3個とマンゴー、チョコレート、バーバリアン?
中身がはみ出してるから、開けなくても種類が一目瞭然・・・
1個1ドルの揚げパン?甘くて軽くて美味しかった。今度クイーンズスクエアに行ったら食べ比べてみよ
やっと食えたマラサダ。出来ればホノカアの映画館で食いたかったけどね。満足
でも、1個で十分??
こっちに来てから食い過ぎで、もたれっぱなしっす
ブライダルフラワー屋の次女はどこに行っても花
一緒に外に出て花を見て回った。あやめ?カカオ?ハイビスカス、その他よくわからんがたくさんたくさん
念願のマラサダを食い終わって、ここまで来たんだからと、またホノカアの街を車で1周
地図を見るとワイピオ渓谷も近い。西ルート東ルートで行けそうだけど、一般車通行禁止で渓谷に行くには四駆のツアーで行くしかないみたい
たいしたことねえべと東ルートで20マイル、一応下見に行って見て納得。道は超ハンパなかった
入り口にゲートがあって、手前に車を置いて、でも、渓谷入り口の展望台はかなりの急坂をくだった下
外人さんが声掛けてくれたけど、こりゃあ行けないっしょ!と辞退
長女が写真撮ってきてあげる(^^♪と言ってくれたけど
やっぱり行きたい見たい。。手すりもあるし何かあったらつかまれば何とかなる?!
いつも我慢できない爺さん、助けも借りずに慎重にキャスター上げで降りてみた
何度か怖い思いをしたけど、無事展望台に到着
見上げると、絶対一人では上がれそうもない
上で声を掛けてくれた外人さんも見ててくれたみたいで「Good job!」親指
展望台からの景色はそりゃあもう格別だよね
最高でした
でも、もう二度と降りたくない。危険すぎる。死にたくない
帰りの登りは押してもらって、手すりもあるし休めるし、下りよりは多少楽
お袋をワイピオ渓谷四駆ツアーにでもと思ってたけど、入り口の展望台から見ただけでワイピオ渓谷は満足。終了
ガソリンが半分を切ったので、海外初給油。小さい店の方が親切かなと店のレジ前に3人店員がいた店を選んで、車から降りて給油の仕方を聞いたけど理解できず店員様にお願いして全てやってもらっちゃった。230マイル11ガロンで50ドル。チップを渡したけど辞退された。満タンで一安心
今日は日曜日?4時からカイルアコナのプリンスアルバート宮殿でハワイアンの演奏会がある?
まだ2時間近くあったからカッ飛べば間に合うじゃん!
山ルートで50マイルカッ飛び向かってみた
日本じゃ2時間後の80Km先のイベントになんて絶対思わないけど、こちらじゃ距離で全部計算できる(^_^)v
でも、最初のドライブの時には牛にも馬にも牧場にも溶岩にもワイワイキャーキャーしてたのに、後ろの席はスヤスヤと爆睡中
カイルアに着いたら通行止め??歩行者天国になってて店がいっぱい出てる!!想定外のお祭り?
車を近くのスーパーに停めて速攻行ってみた
露天がたくさん出てて、でも、まずフリヘエ宮殿のハワイアンを見に行かなくちゃ!
定刻より早く演奏開始
プログラムをチラ見したら全12曲
よくあるフラショーのフラじゃなくて、年季に入ったハワイアンとフラ&小さな女の子のフラ!
後ろの方じゃ波のしぶきを浴びながらびしょ濡れになりながらのハワイアン演奏会。すっかり堪能させていただきました
良く見たいと、最後の曲になる前に時々波を被る真正面に席を移って曲が始まったら、隣のご夫人がこちらを笑顔で見てる??手をつないで全員で曲に合わせて踊ったよ
いいねいいね
寄付をさせていただいて、プログラムを頂いて終了(*^_^*)
演奏会が終ったらお祭りじゃあ!!
途中のモクアイカウア教会も入り口が開いてて見学させてもらったし
演奏会の途中で腹がへったと抜け出した娘達と合流して、すみからすみまで往復して、アクセサリー、工芸品、写真、絵、蜂蜜、ポップコーン、マッサージ、結局何も買わなかったけど楽しめたぞ
6時にお祭りが終って、スーパーで夕食材料の買出し
今日は、大きなフライドチキン10個8ドル、ガーリックトーストと野菜
こんなにたくさんフライドチキン買ってどうするんじゃ!と思ったけどぺろりとたいらげた
コナビールとバドで乾杯して、結局ブラックチェリー味のバーボンも飲み切ってしまって、酒といえば、昨日コーヒー農園で見かけたワイルドターキー!
ワイルドターキーが無性に飲みたくなった。スーパーで買ってくれば良かった!と大後悔
昨日も今日も、車いすで急坂を下りたりしてると、外人さんが感心してくれて、お袋さんが自慢げにうちの息子はゴールドメダリストだって言いふらしてるのがちらっと耳に入ってくる。もう33年も前の話になるんだからやめろよ!でも、メダル取っといて良かったかな(^_^)v
ガソリンREGULAR11.864Gallons$55.04、買い物Sack N Save$38.14
4/18(月)beach
また5時に目が覚めてしまった
いつものようにラナイでぶらぶらした。そのうちお袋も起きてきた。
いつものようにラナイで朝飯食ったパン、目玉焼き、ヨーグルトにバナ〜ナ、ローストチキンで腹いっぱい
もう絶対体重オーバーだね
8時半、電話がきた。ドキドキ
「kjbvkウbvケbvbwbrvハウスキーピング?」「プリーズ」「掘った芋?」「10オクロックプリーズ!」通じたぁ
帰り便のアイテナリーを持ってないので念のため部屋からオアフのHIS事務所に電話したけどつながらず、下の事務所(フロント?)に行って、電話を借りた。持ってないくても大丈夫だろうけど・・との回答。日本語聞くと安心するね
帰国便は朝7時出発で、レンタカーの返却も7時って無理。90分前には空港に行ってろって?!まだレンタカー会社が開いてないんじゃね?でも、きっと何とかなるっしょ。。
娘達は明後日には帰るから、明日は最後の買い物!今日は海?
ビーチ用の車いすが置いてあれば、爺さんも泳げる!ハワイ島の海
泳ぎたいなあ、潜りたいなあ
水着に着替えてマスク、スノーケル、曇り止め、ラッシュガードを準備して10時に出発
爺さんでも潜れるビーチを聞けるかもしれないし、ダイビングが出来るかどうか聞きたかったので日本で調べたダイビングショップにカーナビを頼りに行ってみた。
しかし、こっちのカーナビは大雑把だね。画面上ではいつも曲がり角を行き過ぎてるし、住所入れても大体近くまで行くだけ。でも、ないよりまし。。クルーズコントロールも繊細じゃなくて、加速がするどくて気持ちよい
右往左往してやっとたどり着いた店内はもぬけの殻。困っていたら親切大好きなハワイ人が声かけてくれて、裏に移転したよと教えてくれた。行ってみたけど、シャッターが閉まってて閉店中?
呼び鈴を押してたら、やっぱり親切なハワイ人が、シャッターが閉まってる時にはいないよ(^^♪とおしえてくれた。
終了
どこのビーチに行こうか?1番近くのビーチに行ってみた
小さくてもホワイトサンド。でも、ビーチ用車いすなんて置いてない
次に行ってみたけど、どこも無料の駐車場があって出入りが多いから駐車できる
ここのビーチは沖に環礁があって波は少ないけど岩だらけのスノーケリングポイント
結局最初のビーチに戻ったけど、白い砂のビーチなのに手前の岩場が邪魔して車いすでは近寄れず。娘二人だけ泳いで年寄りは木陰でのんびり
青い海と白い雲日差しは暑いのに木陰は涼しくてウトウト気持ちよい
二人はボディボードで波と遊んでるというか遊ばれてる
上から見ていたら、大きなウミガメが2頭、人間の間を泳いでる。長女にカメラを預けたけど、大きな波がジャバジャバきてて撮影不可能
うわさには聞いていたけどカメビーチすごい
1時間も遊んで、シャワーだけ浴びて着替えもせずに行きで見かけたマーケットプレイスに寄ってみた
腹へってるのに食うものは売ってなかった。お土産ものと服
1周回って、大きなタコの木が駐車場の真ん中にあったからのんびりしてた。観光バスが来てお客が乗ったままその木の写真を撮ってたけど、降りてこなけりゃ根っこにいる可愛い赤い模様の緑のゲコ
は見えないよ(^^♪
1時間近く遊んで買い物もせずにコンドに戻ってあるもので昼食スパゲティとラーメン食った
遊び疲れて、腹いっぱいになって眠たくなって皆さん昼寝
でも、爺さんは事務所に行って、帰りの便の確認と部屋の変更の依頼と、久しぶりのインターネット1分20セントで最低5ドルはあっという間
日本はどうなってるのかと思ってたけど、大きな変化はなかった。テレビでNHKでもやってれば見たかったな
掲示板に書き込みをして終了
部屋に戻って昼寝をしたかったけどもう時間
早く買い物を済ませないと日が暮れて帰れなくなる?
疲れたと言うお袋さんを置いて、いつものスーパーの隣のドラッグストアに車で行って、見て回った。生鮮食品がないスーパー?日本のドラッグストアーと同じだったかな。でも、アメリカ雑貨が超おもしろかった。
食料品はいつものストアー
分厚いショートリブ1Kg、普通の牛乳1ガロン
、念願のワイルドターキー、お袋さんのリクエストのご飯、固いけど味のある野菜、水500mlを2ダース$5
帰ろうとしたら目の前に大きな夕陽
追いかけて海岸に出て海に沈む太陽を見たかったけど、ハワイの太陽って日本のより大きくて沈むの早くね?
きれいで素晴らしかったけど写真を撮るには間に合わなかった。
今夜はワイルドターキーのハイボールでハワイの生ワイルドターキーに乾杯
昨日シャワーを浴びなかったからあとこち臭い。部屋のシャワーを浴びた。さっぱりした。寝た
買い物LONGS DRAGS$48.33、Sack N Save$79.456
4/19(火)shopping
7時まで寝た。ラナイに出た。また大きな波が打ち寄せてる
ハワイも今日で6日目。明日娘たちが帰ったらこっちでゆっくりさせてもらおうかな
昼寝して、コンドのプールに入って、テレビ見て
でも、ヒロの街にも行きたいし、キラウエアも、マウナケアにも?
いつも旅行に来ると目一杯遊んじゃうけど、今回は時間があるからのんびりしよう!と
でも、貧乏性な爺さんにそんなことできるかどうか疑問
下のプールではいつものようにいすとテーブルの準備してて、お客も泳ぎ始めてる
ハワイって言ってもここはそんなに暑くなくて快適
空気が澄んでいるせいか直射日光はハンパないけど日陰に入ると涼しくて気持ちよいって最高です。
ラナイで朝食。ショートリブ、コーンフレイク、パン、ヨーグルトにジャム、イワシの缶詰
海ではサーファーがチューブに乗ってる、パラセールが飛んでる、モーターパラグライダーが飛んでる
腹いっぱいになったら眠たくなった。
娘達は明日帰るので今日は次女の海外初運転で買い物三昧ツアー
11時、Kマートに行って買い物。つなぎが欲しかったけど、オーバーオールが通じず不発。
でも、シュノーケリング道具も福祉器材も豊富にあってどれも面白い。
到着日にもここでピザ食ったけど、またピザ食った。5人で3切れ
続いてファーマーズマーケット、ババシュリンプガンプ、ROSS
ここで、次女のDOCOMOがつながることが判明。あちこち電話しまっくってた。爺さんのも期待したけど残念ながら不通。HIS海外サポートデスクと自由に話がしたかったな
スーパーはどこも面白いけど広すぎて通路を一つ一つ端から端まで見て回るとあっという間に1時間超
おまけにサイズが大きくて、爺さんにも被れるキャップがたくさん置いてある。デカサイズの靴&服にデカサイズの娘達は一生分の靴買わなきゃ!とか大喜びで大騒ぎ
いくら待っても戻ってこない・・・待てど暮らせど戻ってこない
昨日見た夕日がきれいだったから、今夜はコンドのプールの前の浜に出て寿司食いながら夕日見るぞ!って言ってたのに戻ってこない。
日の入りまで40分を切って、ホテルから見える保証もないし、昨日のビーチに直行
広すぎる駐車場に車を停めて、テーブルを確保してショッピングセンターお「元気寿司」で買ってきたテイクアウト寿司食った
そのうちに日が沈んで雲の下から日が出てきた。曇ってるのに水平線近くには雲一つないって、ハワイ島の上にだけ雲?
空気が澄んでいるから水平線近くなのに日差しがまぶしい、日が熱い
あっという間にぐんぐん沈む。
全員で夕日撮影会
大きな夕日が沈んでいく
良かった。満足
コンドに戻って帰国準備。チケットがなかったから心配したけど、娘たちの分だけアイテナリーが出てきて一安心。これで無事帰国できるでしょう。
支度が終って8時。ラナイに出てチリペッパー味のマカデミアナッツでバド&コナビールで乾杯
就寝
買い物Kmart$96.90+10.58、元気寿司$28.12
4/20(水)Kealakekua Bay
娘達はハワイアン航空HA217便でコナ空港を7:03に出発の予定
1時間半前には空港に着いてろと言われたので5時にはコンドを出なければならない
4時半に目覚ましをかけておいたけど、3時半に起きてしまった。
波の音が換気扇のように聞こえてくる
まだ誰も起きてないからトイレの前の電気の下で写真の整理したり日記書いたり
4:30携帯の目覚ましが鳴った。仕事の日にはいつも聞いてたユーミンのやさしさに包まれて、ハワイで聞くとまた違う(^^♪
さあ、出発準備
まだ長女は起きてこない
今回は来週の爺さんたちの予行演習にもなるからしっかり覚えとなきゃね
5時真っ暗な中カーナビの指し示す最短ルートのハイウェイでカッ飛び15分
予行演習だから駐車場に真っ直ぐ向かわずにハーツレンタカーの営業所
もう営業してました。シャトルバスもスタンバイしてた。これで一安心
そのままパーキングに移動。入り口でチケットを取って入場。って言うことは出口で金を払わなきゃならない?面倒だなあ・・ルールも分からないし英語の精算機なんかと格闘したくないよ!と、もう1周してハワイアン航空の出発ロビー前でお土産のいっぱい詰まったトランクを2個と娘達を下ろして、しょうがない、なんとかなるべ!と駐車場に入場
いつものように運転手側の隣に車を停められないように車を入り口から1番遠くのすいた場所に停めた。
ハワイでは駐車禁止除外指定のIDがないと車いすマークの場所に停めると駐禁で捕まって高い罰金を払わされることになるらしい。停まってる車には全てルームミラーにIDがぶら下がっているのであった。日本から除外指定のカード持って来て英訳を付ければ可?らしいけど、良く分からない
しかし、こっちは車いすが多い。普通に歩けそうなのまで車いすに乗ってる。スーパーには電動のショッピング車いすが並んでるし、今度1度使ってみよ
出発ロビーに行ったら無事搭乗手続きが済んだようで荷物を預けてる。セーフ?
空港には比較的に日本人が多いみたい。朝7時の帰国便に乗らないと夕方成田に着けないから?
無事日本に着けたら他に連絡方法がないから掲示板に書き込みしてね(^_^)と頼んで見送り終了
飛び立つ飛行機を見送ろうかとも思ったけど見送りはゲートまで
腹へった眠たいし
しかし、ハワイ島の朝は涼しくて超快適。山の上が白み始めててきれい
ハイウェイを戻ったら沖に一昨日とは違う大きな客船が停泊してる
豪華客船の見える場所で、朝作ってもらったサンドイッチを食べようかと思ったけどいつものビーチはゲートが閉まってるし、コンドに戻った
今日から1部屋。F14の部屋を片付けて荷物を全てF13号室に移動
同じくお袋さんは寝室で、爺さんたちはソファベッドだけど、F13のソファベッドはキングサイズ。大きくて固めで寝やすそう。寝返り打ってもひびかない
朝食食った。歯磨きした。膀洗した。眠くなった。2時間昼寝した。すっきりした
奥とお袋は散歩
あと5日しかないのに今日は休養日?
ヒロにも行きたいし、ダイビングもしたいし、キラウエアの火山も見たいし困ったなあ
娘達が帰って、昼は残り物。これから質素な食生活になります。
コーンフレークにイカの缶詰、メキシカンランチプレート(冷凍)で腹いっぱいになったら眠たくなってしまった。
2時、ダイビングの情報収集活動開始
日本人のダイビングショップに行ってみたけどまた閉まってた
日本からメールしても返事がなかったし、やってるふうでもないからボツ
ショッピングセンター内に入り口に車いすマークの付いたパディダイビングセンターがあったから行ってみた
入って、英語は話せないけどダイビングしたい。ライセンスは持ってるけど歩くことは出来ない。私にも潜れますか?って一応の英語で聞いたら
「こんにちは(^^♪」えっ?日本語?・・心配することなかったじゃん\(^o^)/ワーイ
今からManta Ray night dive?
イエイエそんな急に言われても・・身も心も準備ができてない
ナイトマンタは21時終了とのことだったし、ナイトダイブは経験ないし、今回は下見?
MORNING BOAT 2DIVES $125を宮崎にいたことがあるっていうエリンさんに教えてもらって申込書に記入
やった!うれしか潜れるじゃん
やっぱりここでもダイビングライセンスのこと以外何も聞かれなかった。手助けが必要なことを説明してもノープロブレムだけ(^_^)v
日本人のショップとの差が大きすぎるじゃね?
前回オアフで潜った時も同じだった。ヘルパー3人付けろだとか、うちじゃ無理だとか
何軒かに断られて、現地のショップに聞いたら「ライセンスは持っているのか?」「持ってます」「OK!」だけ・・
今回も事前にメールで問い合わせをしたけど、全て断られてて、返事のなかった1軒に賭けてみたのであった
でも、一応準備して来て正解?
ほっと一安心して、まだ時間があるじゃん
北にはまだ行ってないから30分だけハイウェイをカッ飛んでみようかな
山をどんどん登り眼下にきれいな海が見える。
右Kealakekua Bayの標識で右折
湾まで一気に駆け下りる感じ
海に出たら小さな湾に波しぶき
さっそく車から降りて辺りをブラブラ
大きな木、小さなお店、海、崖、キャンプテンクックの記念碑、お寺跡?超ローカルで最高だった
村の奥まで行ったら道がだんだん細くなって、Uターン
帰り道を登っていたら、ワイルドターキーが道路わきをウロウロしてるしてるし、最高
いつもにように午後になると山側は雨か曇り、海側は晴れとはっきりした天気
コナに戻って、KTCで買い物して帰ったらまた違った豪華客船が泊まっているし、夕陽がきれいだし、波はチューブを作っているし
夕食は、セロリとレタスと焼きツナでワイルドターキー
デザートは西瓜。微妙に味が違ってて美味しかった
寝る前にパソ美と遊んでたら、急に電源が落ちた。壊れた?中のデータもパア?冷や汗アセアセ
なんとか再起動したら「バッテリー残量が不足しています」コンセントにつないでおいたのに?
そう言えばさっきバチッ!変な音が・・別のコンセントにつないだら正常起動バッテリー残10%。セーフだったのかな?
急いでバックアップを取って充電!
明日のダイビングの支度をして就寝
4/21(木)diving
目が覚めた。でも、部屋の時計はおしゃれだけど時間が分かりづらい
起きてデジカメで時間を確認したらまだ3時半。いくらなんでも早過ぎる
パソ美と少し遊んでまた寝た
また起きたら5時半。もういいか!
今日は8時半集合で2ボートダイビング
昨日ショップで聞かれてプライベートガイドは要らないって答えたけど、ガイドとヘルパーと混同してた?
ガイドがいないと、独りだけで潜行?何を見てよいのかも分からない?
今日早めに行ってガイドを頼もm(__)mできればエリンさん希望
7時にラナイでコーンフレークと残り物で朝食
年寄り三人だと買い物に行かなくてもOK
のんびりしてて時間を確認したらあっという間に8時10分前。。急いで歯磨きして出発準備完了
早めに行こうと思ってたのに・・
ショップに行ったら、エリンさんがガイド!一緒に行きましょう!ノープロブレム!
エリンさんはできるだけ日本語で、爺さんはできるだけ英語で意思疎通
命を預けるんだからやっぱり日本語がわかると安心
ショップから、塩水で錆びてリアドアがなかなか開かない大きなバンに乗り換えて、さて?どこに行くのやら
車はハイウェイをひた走り、空港手前のHonokohau Bayに到着
一番体のでかいスタッフさんにお姫様抱っこで車から降ろしてもらった。Big & Pwerfull
港にもスロープ完備
ダイビングボートは広くてOKOK!フロアで着替えも出来そうだしエントリーは床から水面まで20cm!自力でもなんとかなりそうじゃん(^_^)v
港で出発前の早口の英語のブリーフィング
3000の残圧が500を切ったら浮上して「Help! Help!Oh My God」を全員で大合唱、大きなサメ、マンタレイのジェスチャーだけは爺さんにも判った。もしかして見れるの???アハハ
What youer name? コールミーUZ。以後 Hei!UZ
ハーバーを出て30分も走って、エアポートの沖合いにアンカー打って停泊
船上でウエット着用。周りを見たらシーガル姿が多い。なら、爺さんも5mm2ピース持ってきたけどラッシュガードと2ピースの上だけでOK?
ウエイトは8ポンドをBCDのポケットにベルトで止めて格納。このBCD&ウエイトならウエイトの位置がずれることもないし、腰に負担がかからないし、着脱が簡単で最高!欲しくなった。こっちはきっとウエストがない人が多いからこういうのが多いんだな
港を出て30分でポイントに到着
エントリーは船の縁に腰掛けて、BCDを背負わせてもらって前にドボンと楽々ダイブ
中は透視度30m?40m?スッコーンと抜けてる
景色は以前潜ったGUAMの海と近いかな?魚は少なめで、下は白っぽい
潜行しようとしたらウエイトが軽過ぎる?古いウエットだし、下だけだから大丈夫かと思ったのに潜れない。ハワイの海ってたしかに塩辛いから比重が重い?そうだ!アルミタンクじゃん・・・
エリンさんにウエイトを追加でもらって無事潜行
海底に集合して、7人のチームで出発
穴をくぐり抜けると、
魚が群れてる。
貝がいた。
ウエットなしで潜ってる
多少の流れがあって、手を止めると微妙に流される
でも、タンクがでかいアルミタンクだから消費量のメッチャ多い爺さんでも大丈夫
ダイビングスタイルは日本と同じで、ガイドの後を付いてって、何かいるとボードに名前を書いて水中ライトで示して教えてくれるから、メンバーが順番で見たり写真を撮ったり
こっちじゃウミウシが大人気なようで、見つける度に教えてくれる。江之浦の方が、ちょっと小さいけど数も種類も豊富できれいなんだけどなあ〜
そのうちにうねり?前のダイバーが左右に揺れてる。
上でもチューブが毎日出来てるくらいに波があるんだから当然そうだろうとは思ってたけどね
平均水深9.1mに50分も潜って、上を見たら乗ってきたボート
残圧500を切るまで下で遊んで、浮上の前に5mで安全停止5分
エリンさんがやってきて、ボードに「Good Diver!」って書いてくれた。うれしか!お世話になりました
ラダーにつかまって器材を全部外して、上から二人に手をつかんでもらって海から引っこ抜き
休憩してたら、船も左右に揺れてて爺さんダウン
水も飲めない、サンドイッチも食えない、動けない。腹の中のものが全部出てノックアウト
ハーバー近くの第2ポイントに移動したけど、リタイヤ
第2ポイントではイルカがいたらしいけど床に座りこんでる爺さんからは見えずに残念
一応1本潜ったし下見は出来た。ナイトマンタは次回の楽しみにして今回は非常に残念ながら1本で終了
調子の悪い時に無理すると失敗する、死ぬ。海をなめちゃいけねえって師匠の教え
1週間も遊びまくってからダイビングなんかするんじゃねえってか!
平均水深9.1m、最大15.8m、水温24度、10:19〜11:13まで54分間。魚はベラ系、モンガラ系、鯛系、ウミウシ
次回はダイビング三昧でナイトマンタを見に来なくっちゃ
2時間も船の上で休憩したからしっかり焼けた。左腕のタートルのTATOOが薄くなってしまった
ホノコハウ湾に戻ると大きなウミガメが水面から頭を出してる。
二人がかりでだっこで下船。降りれば不調が治ると思ってたのに全然回復せず、着替えもせずに車で店に戻って、腹へった
トイレで着替えをして、Jack's Diving Locker(ジャックスダイビングロッカー)の店内を20周。変わったグッズがたくさんあって面白い。パドルグローブが欲しかったけどスーパーでも売ってそうだからやめといて、お土産だけ買った。
エリンさんに感謝を伝えて終了
ありがとうございました!って言ったら、Oh!「ございました」の日本語思い出しましたネ(^_^)って
宮崎県都城市役所に5年前に勤務していたっていうから帰ってネットで検索してみよ
ショップには1年に1回くらい日本人客が来るとか、日本人は日本人インストラクターがいる爺さんが断られた店に行くみたいで、またここに来ても良い?(*^_^*)って聞いたらOK! 感謝
買い物に行く元気もなくコンドに戻ってジャグジーでのんびり塩抜き
さっぱりしたぁ
でも、部屋に戻ろうとしたらエレベータがメンテナンス中
動く気配がない。しょうがないからパソ美を2階の部屋から持って来てもらってのんびり日記書いてた
故障?ずいぶん待ったらエレベーターの天井裏に係員が上がって手動でなんとか調節して動かしてくれて2階に上がれた。セーフ。ちょっとドキドキ
器材を風呂に漬けて着替えして包交して洗濯してもらって、夕食は残り物
そろそろ残り物が尽きる?
ちょっと減量しねえとヤバいからこれからはベジタリアン!
でも、今夜は濃い味ベーコンとターキーのスプライト割り(^^♪
食事が終ってちょっと心配になってエレベータを見に行ったら、また、停止中。。でも、担当さんが外で弁当食ってる。おいおい明日から大丈夫かなあ
8時に爆睡
こちらは常夏?って思ってたけど4月のコナの朝晩はすごく涼しくて快適
日差しが強くて風が涼しい。裏手の山はいつも曇ってて海側は午前中は晴れる
早朝のラナイは半袖じゃ寒いくらいで長袖かポロシャツ必須
運転は親切で、歩行者がいれば必ず一旦停止。
両方向が一時停止の十字路が多かったけど必ず交互に進入して、脇道から車が出てくれば入れてあげるし、運転がどん臭くても誰も何も言わないし、制限速度以下で走ってても後ろをのんびりついてきてくるし、駐車場でもたもたしててもずっと待っててくれると全てノープロブレム
街を歩いててもニコニコたくさん声を掛けられて、無言でしかめっ面なんて見たことない
人間が穏やかで優しい
日本は礼儀正しい良い国なんていうけど、こっちの方が楽しそう
最低気温も最高気温も20度台ってよくね?
ハワイ島では日本人にめったに会わないから外国気分満喫
でも、日本語サポートほとんどないから英語が多少出来ないとたいへんです。またそれも面白いけどね
街で日系人経営らしき店の名前ががちらほらあったから行ってみたいな
ダイビングJACKS DIVING LOCKER$147.92+6.25
4/22(金)bgisland
また3時半に目が覚めてしまった
パソ美と遊んでたら眠たくなったからまた寝た
6時、外が明るくなったから起床
ラナイで出たけど、寒いから厚手のTシャツとズボンを着て肩にバスタオル巻いた。朝はすごく寒いっす
目の前には海、毎日毎日波のチューブが出来てたのに、今日は波が穏やかでサーファーがいない。こんなの初めて
!と思っていたらそのうちにやっぱりチューブが・・
ここんとこパソ美のキーボードが不調でタッチが悪い。字が出ない。でも、使えてるからまだOK?
海外旅行経験豊富なお袋でもこういう添乗員なし1ヶ所長期滞在型自分たちですべてやらなければならないような旅は初めてのようで、やっとこちらにも馴染んで、クモンで勉強している英語が活躍してる。
外人さん捕まえて片言の英語で話しかけてる。街のスーパーで、デューティーフリーでしか売ってないようなバランタインの17年物はどこにあるかって聞いてみたり、ジャグジーでもビーチでも、誰彼かまわず話しかけてこっちが冷や冷や
ハワイに行って英語使ってくるって体操教室の仲間に言ったら、ハワイじゃどこでも日本語が通じて英語なんか使わないわよって言われてきたらしい
爺さんが海外旅行経験豊富で英語を勉強中の婆さんをそんなハワイに連れてくるはずねえべ
ま、旅の恥は掻き捨て?!!アハハ ホント楽しいよ
でも、2週間もあるんだからのんびりできるだろうとの考えが甘かった。あれもしたいこれもしたいが次から次から出てきて困った
7時活動開始
エレベーターはちゃんと直ってました。上がる方法をあれこれ考えてしまってた。
今日は金曜日。月曜日にはここを出なくちゃきけないから、残りあと3日
日曜日はイースターで街が賑わうみたいだから遊びに行きたいし、今日はKilauea Volcano(キラウエア火山)に行っちゃうか!
絶対ボルケーノ!
その後ヒロで買い物したいぞ
案内書ではあまりお勧めでないコナからの北上ルート
8:30、スタート前にカーナビでキラウエアビジターセンターを設定しようとして挫折。
音声の読み上げと距離表示は日本バージョンがあるんだけど
こちらのナビは画面に地図を表示しての検索が出来ない?カテゴリーから名前とか地名を入れるんだけど、地名も正確に最後まで入れないとダメだし、遠い施設の名前も出てこない。ま、ルート11をまっすぐ行けばキラウエアに着けるはず
レンタカーは、方向指示器とワイパーが逆、チェンジも右だから感覚的に操作できない。だからスタート前にしっかりカーナビをセットしとかないと、運転中の操作は命取り!当たり前
今日もコンドを出てわき見してたら道路脇に寄ってしまってチャリのオヤジに中指立てられたm(__)m
ガスは残り半分。キラウエア近辺では補給できないかもしれないから、街を出る前に満タン
慣れたもので二度目の給油。店に入ってクレジットカード出して、ノーイングリッシュ、ジャパニーズオンリーm(__)m
クレジットカードOK?ってお願いしたら
グッド!英語ほめられていろいろ教えてくれた(^_^)vアハハ
セルフサービスだけどハイモトさんが店から出てきて満タンに入れてくれた。166マイルで10.033ガロン$45.84
そこから先は広くはないクネクネ道を35mile/h前後
東伊豆の旧道って感じかな?たいしたことないじゃん
右下に見える海がきれいで良いよ
角の超でかい牛がいたり、シマウマがいたり、切り立った海岸線があったり、溶岩地帯があったり、森があったり楽しい道です
海岸線から内陸部に入ると道は一直線。どこまで行っても一直線
人が住んでなくて広いから当たり前?
この一直線の道は気持ち良くて何度も写真を撮ってしまったけど同乗者は最初の感動がなくなったかウトウトしてる
でも、この雄大さは写真じゃ・・・実際に見てみないと分からないね
クルーズコントロールでころころ変わる制限速度に合わせて、前後に1台も車が走ってない道をぼけーっと景色眺めながら走ってると最高っす
キラウエアが近くなったので、ナビで近くの観光地を検索。ビジターセンターの名前は出てこなかったけどボルケーノに無事到着
キラウエアまでは160Km、11:00に到着2時間半のドライブ
ゲートで日本語のパンフレットをもらって、ビジターセンターでトイレ
を借りてから情報収集
いろんな見学のコースがあった中、比較的楽そうな車いすマークの徒歩10分のAコ−ス「スチームベント」とBコース「ハレマウマウ火口見学」に決めて、受付けでどっちの方に歩いて行けば良いのか聞いたら、車で行け?理解できない。
地図を見て納得。火山はでかくてここは入り口
ボルケーノグッズを売ってたから一応見て回って、腹がへってたから半乾燥バナナチップ買って出発
これが旨かった
スチームベントまでは車で5分、あっという間。車を停めて、固くしまったほこりっぽい野原を5分歩いて、蒸気が噴出してるだけかと思ったら、ここからでも火口が見えるじゃん
すごい、でかい、蒸気が吹き上がってる
周りを見ると乾燥した野原にたくさん花が咲いてる。あっちに行ったりこっちに行ったり見て回ってから、Bコース入り口のジャガーミュージアムに移動
ここは駐車場からも火口が見えそうで、急いで行ったらそりゃあもう雄大な景色で最高でしたよ
博物館の中も見学してトイレを借りて終了
ここは一番の観光地だから大きなバンで来た日本人の団体さんも何組かいたね
ここから溶岩が道路をふさぐチェーン・オブ・クレーターズ・ロード、海に流れ落ちるオーシャンエントリーが見れるかなと向かったけど全て通行止め?
やっぱり1月の噴火の影響で見学不可みたい。残念!ってビジターセンターにきっと書いてあったはず。
でも、縁まで行くと往復3時間?時間もないし行けなくて良かったかな
今日の第二の目的地はヒロまで50Km
どんな街か?楽しみ
良くわからないから適当にナビをセット、雄大な景色の中をひた走り
昼食はホットドックでも食いたいなと思っていたら、ヒロ近くなって、セブンイレブン!!発見
速攻入ってしまった。外見も中のレイアウトも日本と同じ
でも、ドリンクバーみないなセルフサービスでコップの大きさで値段の違うドリンクを超でかいバケツみたいなコップにコーラをなみなみと注いで、超でかいオバちゃんが買ってったり、お菓子が面白かったり、バチャバチャ写真を撮ってたら店員にNO!と止められてしまった。
サンドイッチとスパム握り、菓子買って、外で食った。腹がへってたから?超美味しかった
停まってる車もバイクも面白いし飽きないよ
心配したけどナビの目的地は大正解で、ヒロの繁華街に連れてってくれた。
大きなパーキングに車を停めて街をブラブラ1周
ここはオールドタウン?ダウンタウンもあって街の景色がなかなか良かった。歩き疲れて動けなくなったお袋にレインボーアイスを食わせといて、その間にカッ飛びお土産買って終了
時間があったら楽しめそうな街ですな
日が暮れると街灯のないハイウェイを走らなきゃいけないからと早めにコナに向け出発
ホノカアまでは64Km、コナまでは150Km
東側の道路は広くて快適で、大きな墓地には日本人の名前の墓石が並んでたり、滝があったり、入り江があったり、牧場があったり、大平原があったり、一面の溶岩地帯があったり、雨が降ったり曇ったり晴れたりまた雨が降ったり、ワイルドターキーが車の上をバタバタと飛び越えて行ったり、オールドタウンがあったり、な〜んにもなかったり素晴らしい
1周してみるとハワイは1年中貿易風が吹いててヒロは熱帯雨林、コナのビーチは日差しが強くて山側はいつも雲ってコナコーヒーに最適。熱帯雨林、乾燥地帯、砂漠、高原、雪山までそろってるっていうのが良くわかる
明るいうちにコナに戻れて、いつものスーパーとドラッグストアで買い物
面白くて一つ一つの通路をくまなく回っていると時間があっという間になくなってしまう
7時過ぎにコンドに戻って、肉とマグロのスパイシー刺し身中華風とスイカとサラダと爺さんはターキーで夕食
あと2日
ガソリンREGULAR10.033Gallons$45.84、買い物LONGS DRUGS$41.58、Sack N Save$54.02
4/23(土)easygoing
また3時半に目が覚めてしまった。
トイレの前の灯りの下でパソ美のデータの整理したりで6時
6時半明るくなったのでラナイに出た
朝メシ作ってもらって食った。メイプル&ブラウンシュガー、シナモン&スパイス、アップル&シナモン味のオートミールに昨夜の焼き肉、ヨーグルト
天気が良いのにラナイで海を見ながらTUNAMIで壊されたプールの工事の音を聞きながら、たまった日記を書いた。もうほとんど忘れてる
膀洗して、いつものBITV見ながら歯磨きしたらもう11時
明日からイースターらしいから今日は街でもブラブラしてこようかな
ところでイースター・復活祭って何?ハロウィンならなんとなく分かるけど、お祭りやる?知らない
フロントの事務員さんに聞いたら、教会だけじゃなくて街でも何かイベントがあるとか?
街の教会には案内が書いてあるけど、毎度のことで良くわからない
昼までゴロゴロして、日記書いたり膀洗したりしてた。
昨夜からゴロゴロ言ってたお腹が開通。横になったけど昼寝ができず
Boeless Pork Ribをチンしてお袋さんと二人で分けて昼飯
今まではインターネットの出来る時間(8:30−17:00)に遊びほうけていたから無理だったけど今日は久しぶりに事務所でインターネットにつないだ。
ここで英語、ローマ字交じりで久しぶりの掲示板に書き込み。娘達も無事帰れたみたいだし良かった良かった。
さて、出かけるか!
外に出たらドアに張り紙。明日はイベントがあるから爺さんの停めてるFの駐車場を明けておいてくれ?明日はイースター。
午後は暑くなるかと思ったけど海沿いの散歩道を歩いてカイルアコナまで散歩800m
賑やかな表通りの一本裏に土産物屋が並んでるとかで行ってみた
街まで裏を回ると表の峠をパスできるから楽なのがわかった
3人でブラブラ歩いてお袋は買い物&写真
車で通るのとは景色が違う。面白い
海岸通りの歩道がTUNMIに壊されて?通行禁止の所まで行ってUターン
宮殿、教会、市場、マーケットで買い残した品を買いあさり?でも、爺さんは1ドルも使わなかったぞ
ダイビングショップにも行ってエリンさんとのツーショットが欲しかったけど、また来るからいいや!
4時にコンドに戻って、プールに行ったら4人家族がジャグジーに入ってる。
爺さんも入れさせてもらって、のんびり汗を流して早めに着替えてディナーの準備
買ってきてあった肉を全部焼いてもらって、良く冷えたカリフォルニアシャンパンANDREで乾杯
しようとしたら、夕陽見てくる!いってらっしゃい・・・
爺さん良い匂いかぎながら日記書いてた
ANDLE1本を3人で美味しく飲んで、また肉食って
明日でここも11日目。やっと馴染んできたところなのに明後日には帰国?
充分堪能できた?もう少しいたい?
そろそろ片付けも始めなきゃいけねえな
今日は運転もせずにのんびりと過ごした。
4/24(日)Easter
目が覚めたから起きたらまだ2時だった。いかになんでも早すぎる?
でも、水分補給しながらまた日記書いた。
3時眠たくなった。
こんな長い日記なんか誰も読まねえぞ。いやいや日記は人に読ませるために書くんじゃなくて独り言だからいいのか
主題はBIGISLAND?
今日は6時半からコンド近くの教会でEasterのミサ?何かあるらしい
9時半と10時半からはハワイ島の1番古い教会でもイベント
異教徒が興味半分で行っても良いのか判らないけど、日本にも布教活動に来てるくらいなんだから拒まれないでしょう!
爺さんは異教徒?何宗?実家にはあるけど爺さんには関係ないし、家にいるとよく勧誘に来る宗教なんかにも興味はないし、、教祖!爺さん教?いいね
6時起床。
お袋さんに声をかけたら一緒に行きたい?
6:25出発しようとしたらお袋がみつからない。また寝てた。置いて行った。
すぐ近くだって聞いたけど、坂道を登って降りて登って降りて、こりゃあ連れて来なくて正解
途中にはジョガー、ウォーカー
ニコニコしながら走ってるとGood Morning(^^♪ ALOHA(^_^) Hi!
しかし、爽やかな風、早朝のBig Islandのそりゃぁ気持ちの良いこと
山坂を2.5Kmも走って教会に到着。お袋を連れて来なくて良かった。すげえ遠かった
もう始まってました。バンド演奏中
年寄りと親子連れが、皆さん一応の襟付きのシャツ着てアロハ正装でステージの前のパイプ椅子に大勢並んでた
中をのぞいたら入り口で青年に中に通されて席を確保してくれて、海の縁の教会で生バンド、ハワイアンと、アロハ姿の牧師の説教を聴いてるふりをしてきた。
途中でプラスチックのバケツが回されてきて寄付!
でも、写真でも文でも、この場の鳥の声、風の音、波の音、甘い花の香り、爽やかな風、強い日差しは伝えられない
7:30終了?テンポの良い曲が始まったら若者が踊り出して、年寄りは帰り始めた。爺さんは歌った。so
Happy days Happy days♪どこかで聞いたことがある曲
テントでコーヒーとパンとケーキが振舞われてて、ちゃっかり列に並んでいただいてきました
帰りは時間のんびり、花を撮り出したらキリがなくなった。でも、やっぱり甘い匂いは伝えられないよ
道路脇にはペチャンコになった鳥の干物、カエルの干物
木にはきれいなゲコ
歩いていればGood Morning(^^♪ ALOHA(^^)
ヤシの木陰、青い海、空がとっても青い、天使が降りてきそうなほど、1番好きな季節♪
コンドに戻って、余り物整理の朝食。明日は帰国(;_;)
8:30に部屋に戻ったのにメシ食っただけでもう10:00
ハワイって地球の緯度の関係で時間の進み方が早いみたいだね。もう11日楽しく遊んで過ぎちゃった。
カイルアコナのイースターにも行こうとしたら腹が痛くなって、ウエストが1インチ細くなった?快腸っす
昼寝がしたい。
でも、カイルアコナの教会のイベントは10:30から?
時間もないしお袋さんも一緒だから車で行ってみたら何かやってた。
ファーマーズマーケット前の公共パーキングに車を停めて歩いて行ってみた
ここでもイースターやってたけど、都会のイースター?
教会の中に入ったらイースターの飾りがされて、外には子供のゲーム広場があって、輪投げ、ダーツ、ボール投げ
、人間落し?、それぞれ景品が出て喜んで遊んでる。
十分遊んで、ファマーズマーケットに寄ってから、さて、次はどこ?
ウォールマートが上の方にあったから行ってみようか!と上がってったら、隣にクラシックカー風改造車
乗っているには60代の老夫婦?
写真OK?ってジェスチャーしたら、イエイ!ニコニコしてくれた。
おまけに別れ際に派手なクラクション鳴らして走り去って行ったぞ
ウォールマートに向かったけど、到着したのはセーフウェイ??下にウォールが見えた
でも、OK!OK
中に入ったら、DIY系?ほとんど見て回って終了!なんて無理。見切れない。こっちのスーパーはどこもそんな感じ
一応見て回って、腹へった
外にはレストランが4軒
サブウェイは注文が面倒くさいって長女が言ってたし、焼肉屋は広い店内に誰も入ってないしで、毎度のコンボプレート屋で、牛と鳥を2つ頼んで席に持って来てもらった。
やっぱり食い切れない。
半分は持って帰った。
次!ウォールマート
ここは何でもあるね。Tシャツ、アロハシャツ、雑貨、お菓子とたくさん買い込んで、予算を大幅にオーバー。残ったドルで支払った。
イースターの玉子もあったけど、こっちは全部が大き過ぎて食い切れない量。ケーキもなにも10人前はあるよね
買い物は全て終了?ドルがほとんど残ってない。残ったコインでガチャやって指輪ゲット
戻る途中で、エリンさんとツーショットも撮りたかったし、BCDのウエイトシステムも気になってジャックスダイバースに寄ってみた。でも、エリンさん不在。ウエイトだけ写真に撮って終了。帰ろうとしたら大事な度付きサングラスがない!店に戻ってあちこち探し回ったらカウンターにあった(^_^)v ハワイ良いとこ1度はお出で
さてと、疲れが出てるから帰ろうか!でも、今日が最終日?もったいないから山の上の方までドライブしない?疲れてない?って聞いたら、車に乗ってるだけならOK!って
何かあるかもしれない。ここでは何をしてても面白い
ナビを頼りにグイグイ登って遥か下にコナの街が見える所まで上がったら
山の上には日本人墓地がたくさんあった。こんな溶岩だらけの荒地を開墾して苦労したんだろうな
爺さんが降りづらい場所だったから、写真を撮ってくれるように頼んだけど、構図が気に入らず、あーじゃないこーじゃない(ーー;)疲れがすげえたまってます
でも、またワイルドターキーがいた。野良ターキー?
コナのコーヒー農場もたくさんあった。
さて、コナはすべて終了!
さあ、コンドに戻るぞ!
でも、道間違えた。Uターンした。左側を走ってしまった。前から車・・・隣席と後席から右右右!の絶叫
これで我に返ってセーフ
すいてる道でのUターンが一番ヤバイのです。疲労も絶頂
コナに戻って、最後くらいどこかのレストランに美味しいものを食べに行こうよと言うお袋を、これが爺さんの旅のスタイル!と説き伏せてコンドに帰った。残り物を食わないともったいない
どこにも出られないように最後に残ったバド1缶を速攻飲んじゃった。
今日はもう運転したくないよ。ヘトヘト
皆もヘトヘト
でも、荷造りしなきゃ!
来る時には爺さんのボストンバッグは大型トランクの中に入れて来たから、それを使えばたくさん買い込んでも大丈夫。
まだ、スカスカ状態で18:40荷造り完了
最後の晩餐食って早寝しなきゃ
今夜は、冷凍パスタとサラダ、ピクルス、肉の残り
にんにくのピクルス美味しい。鶏がブロイラーじゃなくて大きくて味があって美味しい。
明日は5:30にはコナ空港に行ってなきゃ!ちゅうことは5:00出発。4:00起床?
でも、きっと3時頃起きてるぞ
包交して体拭いて寝た
4/25(月)
目が覚めた。時計がないから写真を撮って時間を確認した。まだ11時半だった。3時頃かと思ったのに残念、早過ぎる。
うつ伏せになったけど眠れず、0時半に起きて日記書いた。また寝た。
また起きたのは3:50。もういいか!
12時頃はまだ暑かったけど3時を過ぎるとハワイ島も涼しくなる
窓を開けると涼しい風が入ってくる
つなぎを着て、靴下と靴をはいた。
お袋さんを起こしに行ったら起きてたけど、荷物が入りきらない??!!まだ荷造りやってないんかい?あちゃー
こちらのバッグはすきすきだったから、パッキングのし直し
パンフからレジ袋まで全て、記念に持ち帰るぞ。しかし、いくらバッグが空いてるからって最後のウォールマートで、でかい密閉容器まで買ってくるこたあねえべ
最後のひと仕事。コナ空港までの深夜のフリーウェイドライブ。十字路以外は街灯もなくて真っ暗だけど、空港まではそうでもないよ
窓を開けると寒いからせっかくだけど閉めた
山の縁が白み始めてる
5:20ハーツレンタカー営業所に到着。
運転でこんなにワクワクドキドキしたのは初めて。広くて運転しやすくて、車の少ない延々と真っ直ぐな道を行くと見渡す限りの大平原が牧場に変り、溶岩平原に変りと最高だった。Big
Islamdにはハマーなんかが似合うね
メーターは12日間で646.8マイル1,034Kmと良く走りました。
もう右側通行で走らなくて済むぞ\(^o^)/
シャトルバスに乗り換えて、ハワイアンエアー出発ロビーに連れて行かれたけど、車をガードの横に停めたからリフトから出られないじゃん。二人がかりで持ち上げてもらって降りた。
ハワイエアーはEチケット。パスポートを見せるだけで搭乗券がもらえて大きなバッグは成田直行、
残りの水を飲み切って入念なボディチェックを受けてセキュリティを通過
なんたら言ってるからノーイングリッシュジャパニーズオンリーの決まり文句を言ったら、Good
English!とほめられた?
残念ながら、話せるのはそこまでで・・・
Big Islandが終ってしまったなあ
あと2時間もしたらワイキキの賑やかな日本語いっぱいの空港でお袋さんの免税品の買い物に付き合って全てが終了?
しばしの休息
乗り込みは1番先と思っていたら車いすの親子3人連れ。日本人?コナに滞在していたらしく日本に帰国らしい
英語は堪能なんですか?イエイエお恥ずかしいノーイングリッシュで・・・
来た時と同じくスロープで乗り込んでファーストクラスのすぐ後ろに着席
7:5定刻どおりコナ空港を飛び立てた。セーフ。心配するほどでもないね。。乗り込めたらOK!帰れる
飛び立ったら、下に島がいくつも見えるけど、行ってみたい気もするなあ
8時にはホノルル空港に到着
迷い迷い国内線から国際線ロビーに移動
中に入ったら、もうそこにいるのは半分は日本人?デルタのカウンターにいた係員に手続きをお願いしたら、全部日本語で説明してくれた。もうここはホノルル。日本人サポート体制は万全?不便でもハワイ島の方が良かった・・
往復のマイレージの手続きも完了。こういうのは日本語じゃないとめんどくさくてパスしちゃうね。キット
セキュリティを通った先はお土産物@免税ゾーン
入ると「いらっしゃいませ」m(__)mゾゾゾゾ
見て歩いてたら、目玉が飛び出してきた。やっぱり良いものだけど値段はコナの倍?ここでは爺さんには買い物ができねえ
免税店でお袋さんはバランタインの17年、お土産のTシャツ。まだ買うんかい!もう
爺さんにも免税ターキー買ってくれるって言ったけど、コナでもっと安い課税ターキー買ったから要らない(>_<)って!
でも、爺さんちのドルはもうすかり残ってなかったから、ママにおねだりして、ママの残ったドルで、スタバのアイスカフェラテ御馳走してもらって、長男の雑誌$5.99も購入。アハハ
結局、成田で5万円をドルに両替して、途中でお袋に2万円逆両替したから、キャッシュを使ったのは3万円だけ
後日のクレジットの請求が怖いけど、知らない間に引き落とされてるから目をつぶっちゃえ!
待合室は冷房が効き過ぎてて、機内用の長袖ヒートテックを出して着た。完全に帰国準備完了?
ホントに終っちゃったぜいハワイ13日間
あっという間だった?
12:10デルタ647便に搭乗開始
ハワイ島から一緒だった静岡から来たという車いすも一緒。でも、あちらは前方ファーストクラス・・・
12:40成田に向け離陸。席はまたファーストクラスのすぐ後ろでエンジンの前方。二人掛けの窓際
お袋さんも席が空いてるからって窓席に移動
水平飛行に移って機内サービスが始まって、バタバタと食事の準備もしている
爺さんは時計とパソ美を日本時間に合わせて、お袋の撮った写真をパソ美にコピー
そのうちに機内食は?ビーフorチキン?完食
水分補給のため、給仕の度に、ワラ、コーフィ、お茶
腹いっぱいになったら眠たくなっちゃった。
日記書かないと忘れちゃう・・・(+o+)
日記書いてたら、窓閉められた。寝ろってか?まだ昨日の午前9時だぞ
長かったような短かったような12日間だったな
そのうち窓を閉められて、寝ろってか?努力はしたけど眠れず
パソ美のバッテリーも空
ビデオつけてみたら、最新作やってる?「ハリーポッターと死の秘宝」1本まるごと観ちゃった。面白かった。続いて「RED」も観始めたけど、成田に到着しちゃって途中でボツ。最後まで観たかったなあ
着陸態勢に入って、今日はやけに機体が揺れる。ちょっと怖かったかな。空港前駐車場に停めてあった車で帰ったけど、2週間も左右逆の運転してたら、すっかり馴染んでしまって、曲がろうとして間違ってワイパー動かしちゃうし、ギアーを探しちゃうし・・
ちなみに駐車料金は13,250円だった。外のパーキングに預けて自車での送迎を頼むと千円も変らない
途中coco壱のカレー食って帰宅
撮った写真は1,331枚であった
今回、したかったことは一応全部してきたつもりけど、ヒロの町でもっとゆっくりしたかったかな?ゆっくり歩きたかったし、マンタも見たかった。昼寝もしたかった。
83才のママと13日間濃密に過ごして、ボイボイ言ってしまったけどm(__)m・・・だって爺さんの性格に似てるんだもん
ハワイで運転するたびに、もっと他人に優しい運転をしなきゃなって思うけど、今回はその思いを忘れないようにしましょう
帰ったら日本はゴールデンウィーク間近だね。何して遊ぼ
次回いつになるか分からないけど、大型ツアーはどこに行こうかな!行きたい所が多すぎる
帰ったら健康保険の手続きしなきゃならないし、お土産物も持って行きたいし、体力を回復してGWに備えなきゃいけないし
タートルのヘナタトゥはすっかり薄くなってしまって、見るも無残
次回は本物入れちゃえ!ってか?
長文駄文全部読んでくれた人に感謝m(__)m ありがとう
おまけ:'99車いすハワイ2人旅